2月に入り益々寒さが身にしみます。
たしなみ教室雨が降ったり雪が降ったり、小春日和になったりと体調管理が忙しいですね。笑

温度の変化が激しいと着る物にも困ってしまいますよね。

 

さて、今日は三月のお茶会に向けての練習をしました。

たしなみ教室

今回は亭主担当者がお休みだったので、半東の振る舞い(お菓子を出したり、お茶を運んだり)を主に学びました。

 

菓子器を前に置き、礼をしたあと部屋に入ります。

入口では脇を閉じ、中に入ったら、肘を開き胸の辺りの高さに器を持ってきます。

 

お客様の前に座り、畳の縁から7段目の所に来るように菓子器を置きます。礼をした後、足を切り部屋から出ます。

 

又、お茶を運びます。亭主のタイミングを見計らってお茶を出します。

たしなみ教室 古袱紗を左手に持ち、茶碗をその上に乗せます。

右手を大切に茶碗に添え、右手の小指で古袱紗を挟みます。

お客様の前に座り手前にあるお顔を相手に向けます。

指を外し、片手で指が茶碗の中に入らないように気を付けて供します。

 

やはり足の運びは難しいです。3月までには頑張りたいと思います。

今回はとても短い時間での練習になりましたが、内容がとても濃く、集中することができました。

2月の献立☆今月は家庭料理編たしなみ教室

ごま豆腐

竹輪と小松菜の煮びたし

筑前煮

煮豚

焼き鮭

根菜汁

十穀米

香の物(手づくり)