たしなみ教室


いつも楽しみにしている「たしなみ教室」。

今回からは書道にチャレンジです!

今年初めての浴衣を着て、取り組みました。

 

たしなみ教室

硯(すずり)、文鎮(ぶんちん)、下敷き、大筆、小筆…

子どもの時以来、触れるのはとっても久しぶりです。

 

初心者組の私は、まず、炭をする事からスタート!

けっこう力がいるし、なかなか黒くならない…

だからといって、

ここで焦って速く炭を動かしてしまうと、炭の分子がつぶれてしまうのだと、師匠からアドバイス。
字を書く前に、姿勢を正して一心不乱に炭をする、その時間も大切なんだなと感じました。

 

たしなみ教室準備が整ったら、いよいよ筆をとり、書き始めます。

最初の課題は「自分の名前」。たしなみ教室

何度も何度も、繰り返し練習します。

 

きちんと書けるようになってきたら、次は少しずつ崩して書く練習。

かっこいい字が書きたいな。どうしたら…??

それは理屈ではなく、何度も書いて書いて、 だんだん筆がなじみ、慣れていくしかないのです。

どこを崩したりつなげるか、それは誰も教えられない、自分自身が経験の中で発見するもの。だんだんと個性が形になってきます。

たしなみ教室

気づけば真っ黒になった紙が山積みになっていました!

 

もうひとつの課題は、「お気に入りの一文字」。たしなみ教室
色々と試したあげく、私は「響」と書く事にしました。

その字らしく、自分らしく書けるように、

師匠は、色々とおもしろいアプローチを提案して下さいました。

ゆ〜〜っくり書く、シュッと速く書いてみる。

たしなみ教室立った姿勢で書く。

筆を水にたっぷり含ませ、滲ませて書く。

手を震わせながら書く。etc….

たしなみ教室

楽しくて夢中になっていると、

だんだんと字が生き生きと、生命力を宿していくのが分かり、あっという間に時間がたっていました。

最後はそれぞれ「今日の傑作」のお披露目タイム。

個性豊かな作品と一緒に、やりきった充実感で、にこにこの皆の顔も並びました。

靜御前