~龢【和】を尊ぶ心を育み、世界へ繋げる~
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 活動内容

活動内容

「書」の第二回目のお勉強会

立秋を過ぎたとはいえ、相変わらずの暑さが身に応える今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 8月は京都のたしなみ教室にて「書」の第二回目のお勉強会がございました。 7月の第一回目では「自分の名前」と「お気に入りの …

立礼の夏点前

今日もむしむしとした、暑さが続いております。 皆さま夏バテなどしないでお元気でしょうか? 今日は立礼の夏点前でした。   テーブルの上に用意するものは 鉄瓶がないため、窯と風呂を使いました。 涼しげに見える水差 …

書 いつも楽しみにしている「たしなみ教室」。 今回からは書道にチャレンジです! 今年初めての浴衣を着て、取り組みました。   硯(すずり)、文鎮(ぶんちん)、下敷き、大筆、小筆… 子どもの時以来、触れるのはとっ …

仏画の色づけ

  仏画の色づけ 今日は前回までに書いていた仏画の色付けをしました。 仏画というものを殆ど目にすることもなかったため、色づかいは自分の思ったような色を使いました。 色が沢山あるわけではないので、子供のころに戻ったように。 …

お煎茶と玉露

お稽古随想 今回のお稽古は、お煎茶と玉露 結論から言うと、お茶は水に尽きる、、ということ。 古来京都には、利休や了以が好んで汲んだという井戸がありますが、お茶の味にこだわるのには、まず水なんですね。 どんなに上手に淹れて …

煎茶の入れ方

今回の礼法はYさん不在の為、急遽私が代役を務める事になりました。 助手としての経験が浅く緊張しましたが、師匠の気転の利いたご指導と生徒の皆さまの温かい思いやりのお陰で無事に事を運ぶ事ができ ました。 さて今回の礼法は煎茶 …

和歌を清書

暖かい日が続きますが、皆さま元気でしょうか?私の家の近くの川べりには鯉のぼりが風に揺られて泳いでいます。 鯉のぼりは、もう必要でなくなった家庭からの持ち寄りで毎年その月になると、一斉に沢山の鯉のぼりを河べりで見る事 がで …

テーブルでの盆略点前

四月の奈良礼法 桜も散り新緑の季節がやってきました。 私は黄緑色になった葉を見ると、新しいスタートだとワクワクしてきます。皆さんはどうですか? 新しいスタートと言うと、今まで一緒にやってきたKさんが海外に行ってしまった為 …

会席料理(お弁当形式)の戴き方とそれに即った所作

春の嵐が吹き荒れた4月最初の土曜日・・・ 満開の桜の花が雨とともに雪のように風邪に舞い散り、辺り一面ピンクのじゅうたんを敷き詰めたようになっていました。 その情景は、とても美しく華やかでした。 “散る桜、残る桜も散る桜” …

たしなみ歳時記 甘酒・白酒の違い

白酒と甘酒の違い ・白酒とは蒸しもちに米にみりん、又は米麹と焼酎などを混ぜて仕込み、焼く一カ月間熟成させた後にすり潰して作られたもの。アルコール度は10%前後で、甘みが強く酒税法上ではリキュールに該当します。 ・甘酒は御 …

« 1 7 8 9 22 »
PAGETOP
Copyright © 龢乃國 WA-no-KUNI All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.