心 /// Shin
5月15日 (7) -人は自らの死に所を悟らねばならぬ-
2012年2月15日 心 /// Shin歴史を支えた“やまとなでしこ”活動内容
「ええ、大丈夫です」と力を込めて私が云ひましても、すぐまた聞かれ、三分おきぐらいに、同じ言葉をくり返します。 「大丈夫?」「大丈夫」と互にくり返してゐます中に、私は段々と不安になってじまして、病室のざはめきが気になりまし …
5月15日 (6) -ね、おぢいさまは大丈夫なの-
2012年2月10日 心 /// Shin歴史を支えた“やまとなでしこ”活動内容
ハッとして、仲子若夫人とお互の眼を見詰め合ひ私はうなづきました。 通用門を出ますと、ドッと新聞記者たちにとりまかれました。口々に容態を聞かれましたが「おちついてをられます」とくり返しながら、人々を分けて、向側の秘書官邸の …
煎茶
2012年2月6日 心 /// Shin活動内容礼法教室
今年から新しい手法で出発です。 師匠のアシスタントに以前から学んで下さっているプロのフルート奏者である佳代さんが付き、気持ちを引き締めての礼法教室です。風格のある生徒の方々は、各所作の本当の意味を師匠の説明を聞き、目から …
たしなみ歳時記 節分
2012年2月3日 たしなみ教室心 /// Shin活動内容
たしなみ歳時記 節分 2月3日は節分ですね。 節分とは季節の分かれ目を指す言葉で、昔は立春・立夏・立秋・立冬。 それぞれの前日もすべて節分だったそうです。 節分の日には、焼嗅(やいかがし)を戸口に飾り、恵方巻きを食べ豆ま …
仏画の第二段
2012年2月1日 たしなみ教室心 /// Shin活動内容
2月のたしなみ教室 仏画の第二段です。 二回目となると、手も随分と慣れてゆき筆使いも良くなり、墨で書く一本の線が上手く太い細い線を使い分けて一気 に書き上げることができるようになりました。 線を書き上げて、命であるお顔を …
5月15日 (5) -私のところへ行って、道子と康彦をつれてきて下さい-
2012年2月1日 心 /// Shin歴史を支えた“やまとなでしこ”活動内容
「これはいけない」と」医師の一人に云はれましたので、ハッとしました。仲子若夫人と一生懸命にとかした支那の薬の水が、かへって悪かったように不安になりました。 それから首相は吐き気がつき、安静でありましたのが、少しづつ悪い方 …
5月15日 (4) -この薬をつぶして下さいー
2012年1月30日 歴史を支えた“やまとなでしこ”活動内容
「宮崎さんは、風呂から出たばかりで、ピストルは机の引き出しに入れてあって、役に立たなかったと云ひます。休日で秘書官は一人も居なくて、仲子夫人と三人の女中さんだけでした」。 私は森夫人と話合ったことを、太田夫人に車の中で話 …
5月15日 (3) -戒厳令のしかれた帝都の夜景-
2012年1月20日 心 /// Shin歴史を支えた“やまとなでしこ”活動内容
畳廊下の夫人たちには、「氷をこまかにくだいて、一寸丸ほどの氷袋を沢山作って下さい」とたのみました。持ってこられる氷袋は氷が大きかったり、袋の口の紐が長く下さっていたり、氷は細々と砕かれてゐても、袋の口があまってブラブラす …
5月15日 (2) -早くお居間に行って-
2012年1月16日 心 /// Shin歴史を支えた“やまとなでしこ”活動内容
「早くお入りなさい」。「でも入れてくれないんです」。「この方は首相夫人の秘書ですから、早く入れて下さい」。 土屋君が兵士たちに云いましたので、黒塗り木目の杉戸のところに、鳩山夫人と太田正孝代議士が立ってをられました。「早 …
5月15日 (1) -この日が永久のお別れでありました-
2012年1月8日 心 /// Shin歴史を支えた“やまとなでしこ”活動内容
五月九日(月)午後三時、首相公邸にはじめて母が参上しましたとき、応接間までわざわざ首相御夫妻と仲子若夫人がお出ましくださいました。やさしくお言葉をかけて下さいまして、母は感謝してご挨拶を申し上げました。官邸の内部、お庭、 …